🌈リトミックに参加しました
パネルシアターを喜んで見ています「公園には何があるかな?」

スカーフを左右に「ゆ~らゆら」

かぶって「いないいないばぁ!」

最後はみんなで手をつないで「さよなら あんころもち またきなこ♩」

🌈モンテのお仕事をしました
りんご組…様々な教具に興味津々です

☆模型…カードと同じ動物の模型を理解し、上に置いていきます

☆色分け…まだ色は難しいですが、スプーンですくって移すことが楽しいようです

宝袋…「袋の中に何が入っているんだろう?」

ポットン落とし…いつもは横穴に入れていますが今日は縦穴にチャレンジです

ぶどう組…手指のコントロールが必要な教具に集中して取り組みます

ハサミ…刃先も自分で広げられるようになり、一回切りも上手に出来るようになりました

粘土…油粘土は固さがあり、手指の力を使って、丸めたり伸ばしたり巻いてみたり、、、様々な形を楽しみます


のり貼り…今は筆の持ち方は自由に持っていますがこれから三点持ちで持つ練習をしていきます

ミニチュア…とても小さい食べ物の模型。お皿も小さく盛り付けが難しいですが集中して取り組んでいます

絵合わせ…お手本の絵をしっかりと確認しながら同じ絵を合わせていきます

スタンプ…スタンプが傾くときれいに模様がつきません。それに気づき、上から真っ直ぐスタンプを押しています

🌈今日の給食
・三色丼
・マカロニサラダ
・中華コーンスープ

三時のおやつ💗
こどもの日は端午の節句の日でもあります。子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。園でも子どもたちの成長を願い、こいのぼりクッキーのおやつを食べました🎏







































