投稿者「スクルドエンジェル保育園 坂本園」のアーカイブ

リズム遊び・水風船遊び

🌈ぶどう組さんとりんご組さんはリズム遊びをしました

いろいろな身体の使い方が出来るようになってきたぶどうさん。難しい動きにも挑戦し、少しずつ出来るようになってきたことが嬉しくてやる気満々で取り組んでいます。

〇カメ 自分で両足を持って身体を反らします

「出来た!」

〇ブリッジ 手の付き方も上手になり少しずつ身体も持ち上がるようになってきました

〇アヒル ピアノの音に合わせてしゃがんで歩いたり、足を出したり…難しいですが頑張っています😊

〇おふね ぶどう組さんがりんご組さんを誘って2人組になります

「ぎっちらこ~♪」

〇糸車 最後はみんなで手をつないで大きな輪や小さな輪になります。こけないように、手が離れないように、加減するぶどう組さんです😊

🌈水遊び・水風船遊びをしました

シャワーに興味津々のみかん組さん。手を伸ばして感触を楽しみます♪

「気持ちいいね💗」

水風船であそんだよ!

手でつかんだり水に浮かべたり、スコップですくったり…水風船のぷにぷにの感触を楽しんでいます

「おもしろいね😊」

スコップですくって水に落として、音や水しぶきを楽しんでいます💦

「ぼくは手で押してみよう!ぷにーん、おもしろいね😆」

🌈今日の給食

・油淋鶏

・和風チーズサラダ

・茄子とねぎの味噌汁

カテゴリー: staff blog | コメントする

夏祭り

🌈8/3(土)に夏祭りをしました

🌟ヨーヨー釣りコーナー

お玉で好きな模様や色のヨーヨーをすくっていきます🪀

「何色にしようかな~?」

「いっぱい取るぞ~!」

「私は手で取っちゃおう😝」

🌟ボール転がしコーナー

毎年人気のコーナーです😊

ボールが転がる様子や缶に当たった音が面白くて何度も転がしていました🟡「だるまさん」や「ばけたくん」等みんなの好きな絵本のキャラクターめがけてボールを転がす姿もありました🤍

「やったー!当たったよ👍」

🌟魚釣りコーナー

はじめは黄色いシール同士を引っ付けるのが難しく、苦戦していましたが一度釣れると嬉しくて次々にお魚を釣っていました🐟

あれ?…タコが人気のようでした🐙

🌟おばけパズルコーナー

パズルが得意なぶどう組さんは自分で考えながら完成させることができました👏✨

勇気を出しておばけの口に手を入れてお菓子をとります💓

「ねぇね、手大丈夫💦?」心配そうに見ていますね😄

🌟センサリーボトル作りコーナー

きれいなビーズ、水、洗濯のりを入れていきます✨難しい作業ですがパパとママと一緒に挑戦します😊ゆっくりとした動きを眺めることで心を落ち着かせる効果があります💗

「お水を入れよう♪」

ぶどう組さんは自分でやってみます!こぼさないように慎重に入れていますね😳

🌟バルーンコーナー

割れないかドキドキしながらも我が子のために一生懸命に作っていきます🎈

「剣が出来たよ✨」

短い時間でしたが、親子で楽しく過ごしていただけたのではないでしょうか?お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

リトミック・水遊び・ぬたくり

🌈リトミックがありました

「グーパーありがとさん♪」

手遊びを通して手先の使い方を学んでいきます

高い音の時は上に手を上げ、低い音の時は手を下にして高い音と低い音を聞き分けています♪

「キラキラ~✨」

ひとみ先生がレインスティックという楽器を持って来てくれました♪

上下に振ると波のような音が聞こえてきます🌊

初めて見る楽器に釘付けの子どもたちです😊

レインスティックの音に合わせ、スカーフを使って波の音を体現します

「ザーザー」

「これはなんだろう?」「面白いね😊」

使い終わったら畳んで片づけます

「ペッキンペッキン」

「ありがとう🤭」

海の生き物のパネルシアターを見ました🐳

大きな魚は「スーイスーイ」、小さな魚は「スイスイスイスイ」と表現します🐟

カニになって線の上を横歩きします🦀

🌈みかん組さんとりんご組さんは水遊びをしました

「ギュッギュ!ポヨヨ~ン」「面白いね😊」

🌈ぶどう組さんはぬたくりをしました

前回クレヨンでなぐり描きをした紙に上から黒の絵の具をぬっていきます

黒い絵の具がはじいてクレヨンのきれいな色が際立ちますね💗

🌈今日の給食

・三色丼

・冬瓜のけんちん汁

・バナナ

🌈明日は夏祭りです

参加時間には入室してください。ただし5分以上前には入室できませんのでよろしくお願いします。

暑いので気をつけて来てくださいね🤗

カテゴリー: staff blog | コメントする

夏野菜カレー作り・水遊び

🌈夏野菜カレー作りをしました🍛

昨日、みんなで触った夏野菜を使ってカレーを作りました。絵本を読んでもらい作り方をイメージした後、1歳さんは玉ねぎの皮むき、2歳さんはにんじんとオクラを切りました。

〇玉ねぎの皮むき

丁寧に1枚1枚皮を剝がしています。「ここから剥いてみよう」

「ぺりぺり」

「面白いね😊」

「ピローン!」

「きれいに剥けたよ♪」

〇人参の皮むき

手でにんじんを押さえて反対の手でピーラーを横に動かして皮をむいていきます。ゴツゴツしていて、しっかりと押さえて力を入れないと上手に皮がむけません。

「ちょっとむずかしいね💦」

包丁にも挑戦です🔪

包丁を持っていない手はしっかりと猫の手に😸

みんなとっても集中して慎重に切っています🔪

切ったお野菜をフライパンで炒めていきます🍳

「いい匂い~💕」

このあとは給食の先生にお願いしました😊

🌈カレーが出来上がるまで水遊びをしました

「ジャージャー!面白いね😊」

水鉄砲も上手になってきました😆

「ピューピュー!」

🌈夏野菜カレーの出来上がり~🍛

・夏野菜カレー

・ごぼうサラダ

・スイカ

みんなでおいしくいただきました😊

「いただきまーす😄」

今日は先生も一緒に食べました😉

「みんなで作ったカレーはおいしいね」「僕が切った人参も入ってるよ!」

みんな夢中で食べていました😊

みかん組さんもおかわりしました😋

大きなお口でモグモグ♪

「パクパク」

カテゴリー: staff blog | コメントする

夏野菜・モンテのお仕事・お絵描き

🌈夏野菜に触りました

始めに『やさいさん』の絵本を読んでもらいました📚

絵本に登場したじゃが芋に触ってみました🥔

「これはなんだろう?」「ゴツゴツしているね」

かぼちゃにも触ってみました🎃

かぼちゃの大きさにドキドキしながら触ってみます🤗

「コロコロ転がって面白い😄」

持ち上げてみようとするお友だち😊

「ちょっと重たいなぁ💦」

興味津々に触るお友だちと少しドキドキなお友だち😄

みんなかぼちゃのヘタに興味津々です

「おへそみたいだね😆」

「こっちにもあったよ!」

「ずっしり重たい!!」

「フサフサ」「おヒゲが生えてるね」

明日は夏野菜カレー作ります🍛楽しみですね♪

🌈りんご組さんはモンテのお仕事をしました

〇豆移し

スプーンで隣のお皿に移していきます、一粒ずつすくうことが難しいですが慎重にすくっています。

〇秘密袋

袋の上から触って確かめて、一つずつ袋の中から出します。

「何が入っているのかな?」

〇色分け

スプーンですくい色のシールが貼ってある小皿に色分けしてます。色を識別できるようになってきました。

〇ネジ

手首を動かし、ネジを回します。同じ方向に繰り返して回すことが難しいようです。

🌈ぶどう組さんはお話からイメージを広げてお絵描きをしました

始めに大好きなクレヨンくんのお話を聞きます📚

クレヨンくんがお部屋に隠れてしまったのでみんなで探しに行きました👀

「青くん見つけたよ~😊」

「こんなところにもあったよ!!」

「ピンクちゃんもお家に戻してあげたよ😊」

見つけたクレヨンたちで模造紙いっぱいにお絵描きをしました🌈✨

力強く、自由に描くことを楽しんでいました💗

カテゴリー: staff blog | コメントする