🌈今年度初めての水遊びが始まりました
それぞれが自由に水の感触を楽しんでいました😊
0歳児のお友だちも興味津々で水に触れていました(^^♪
「雨がふってきたよ~」
これから毎日水遊びしようね🎵
🌈今年度初めての水遊びが始まりました
それぞれが自由に水の感触を楽しんでいました😊
0歳児のお友だちも興味津々で水に触れていました(^^♪
「雨がふってきたよ~」
これから毎日水遊びしようね🎵
🌈みかん組さんとりんご組さんは公園へ出かけました🎵
お友だちとも上手に手をつないで歩けるようになりました💗
砂遊びやボール遊び、それぞれの好きな遊びを思い思いに楽しみました😊
「面白い感触だなぁ」
「小さなお花を摘んだよ🌼」
「エイッ!」
「キック⚽」
面白いことを思いついたお友だち💡
上手に刺さったね😊
いっぱい遊んで汗をかいた後はシャワーをします🚿
シャワーの順番が来るまで水遊びをして待ちます
「バシャバシャ💦」とダイナミックに水しぶきをあげるお友だち😊
暑さに負けずたくさん体を動かして遊び、シャワーを浴びてスッキリです!
🌈ぶどう組さんは七夕製作をしました
*短冊作り…ビー玉を転がして模様を描きました
画用紙全体に模様がつくよう箱の傾け方を工夫する姿もありました
*三角つなぎ…○印と○印をくっつけて折ることが難しく苦戦することもありましたが何回かしているうちに上手に折ることが出来ました
*のり貼り…指先に糊をつけてヌリヌリ、貼り合わせて三角つなぎができました
*織姫と彦星作り
はさみを使って折り紙を切り、着物の模様を作ります
何回か経験するうちに自分で上手に切れるお友だちもいました
シールで目を貼ってペンで口を描いてお顔の完成です
織姫と彦星の完成~✨
🌈小麦粉で感触遊びをしました
まずは粉の感触を楽しみました
「手についた!サラサラで気持ちいいね」
「見て見て~!真っ白になったよ」
水、塩、油を入れて小麦粉粘土を作ります
「どんな感触になるのかな?」
水の入れ加減で感触も変わってきます
「うわぁ~べちょべちょ😆手に引っ付いた!」
もう少し水を入れると粘土のようにまとまってきました
「ちょっと不安だけど先生と一緒に触ってみたよ😊」
ちぎってみたり…
ビヨ~ンと引っ張ってみたり…
足で踏んでみたり!
いろんな方法で小麦粉の感触を楽しむことが出来ました😊
🌈きゅうりの塩もみをしました
みんなで植えたきゅうりを収穫しました🥒
薄く切ります🔪
トントン切ってね~🎵
お塩を入れて塩もみします
「モミモミ」
「美味しくなぁれ!」
給食の時間に美味しくいただきました😊
🌈保育参観がありました
リズムの様子を参観していただきました✨
英会話の様子を参観していただきました✨
🌈お忙しい中、参観していただきありがとうございました😊
来週から水遊びが始まります。水遊び・プールカードの記入をお忘れないようよろしくお願いします😌
🍊みかん組の様子🍊
✨七夕製作をしました
手形を取りました
手を握りながら絵の具の感触を確かめています
「きれいにできた!」
泡のハンドソープと絵の具を混ぜてぬたくりをしました
「シュワシュワして面白いね」
「ヌリヌリ」
🎋完成!
🍎りんご組の様子🍎
✨七夕製作をしました
短冊…絵の具がついたビー玉を転がして色がついたり混ざる様子を楽しんでいます
「ビー玉つかまえた!」
スイカ…シール貼りをして種をつけます。指先が上手に使えるようになり、つまんだり、はがしたりできるようになってきています
「シール貼りは得意なの♪」
手にくっついてむずかしいなぁ…」
小さい方のシールを貼ろうと頑張るお友だちもいます
皮の模様をサインペンで描きました
🎋完成!
🍇ぶどう組の様子🍇
☆モンテッソーリのお仕事をしました
「トングで挟むのむずかしいなぁ」
カードと同じ動物の模型を見つけて上に置いていきます
玩具の水洗いもお手伝いしてくれました
ハサミを使って一回切りに挑戦しました。初めてのハサミに緊張しつつ、刃先を広げることが難しいけれど、集中して取り組んでいました
☆英会話教室を楽しみました
英語の歌を歌います♪
ボブ先生に言われた色のボールやカードを持っていきます
みんなの好きなバス🚌の歌が始まりました!
最後はボブ先生とタッチをしておしまい
「ボブ先生、ありがとう」
☆体操教室を楽しみました
「グッ、パッ」が上手になりました
安東先生に支えてもらって「ぐるりん」
四つ這いをしながらすごいスピードでシートの中をくぐり抜けます
跳び箱三段からのジャンプ。ちょっぴり怖いけれど勇気をだして「ジャンプ‼」
腕の力もついてきましたよ
少し高さのある平均台もスイスイ進みます
安東先生と綱引きをしました
力を合わせて引っ張れ‼「うんとこしょ、どっこいしょ」
✨今週もお家の方が参観に来てくれました
🌈お忙しい中、子どもの日頃の様子を見に来て頂き、ありがとうございました。来週は誰のお家の方が来てくれるのかな?
🌈今週も保育参観にたくさんのお家の方に来ていただきました!
☆モンテッソーリのお仕事の様子を参観していただきました☆
☆朝の会を参観後、りんご組さん🍎と一緒に公園まで散歩に行っていただきました☆
手をつないでしっかりと歩けるようになってきました!
公園では砂場遊びをしたり…
おいかけっこをしたり…
ちょっと休憩…お茶タイム😊
たくさん遊びました!
☆リズム遊びの様子を参観していただきました☆
ぶどう組さん🍇はいろいろな身体の動きが出来るようになってきています
〇とんぼ…両手をとんぼの羽のようにピンと広げて走ります
〇うま…四つ這いや高這いで小さい馬や大きい馬になって歩きます
〇かめ…ブリッジができるお友だちが増えてきました
〇自転車こぎ…足がしっかりと上がっていますね
☆給食の様子を参観していただきました☆
意欲的に指でつまんで給食を食べるみかん組🍊のお友だちです
「おいしいね😊💗」
☆リトミックの様子を参観していただきました☆
隠れて見ていたお家の方の登場にびっくりしていた子どもたちですが、好きな絵本を読んでもらうと大喜びの子どもたちでした♪
来週は誰のお家の方が来てくれるかな?
☔今週のおまけ…
ジメジメした日が続きますが、梅雨の時期ならではの発見や遊びを楽しむ子どもたちです♪
「水たまりみーつけた‼」
「かえるがいたよ🐸」
🍊みかん組さん(0歳児)
🌈風船遊びをしました🎈
握るとキュッキュッと音がして面白いね😊
ポーンと投げてみたり持って運んだりと思い思いに楽しんでいます♪
🌈お散歩に行きました
「葉っぱを見つけたよ🍃」
「ダンゴムシがいたよ!」
葉っぱや虫に興味を持って触ろうとするみかん組さんです🍊
🍎りんご組さん(1歳児)
🌈モンテッソーリのお仕事をしました
つまんだり離したり、指先の動きが少しずつ器用になってきました
〇コイン落とし
穴の向きを見て指先でつまんでコインを入れます
縦の向きにも挑戦‼向きを変えると少し難しそうです💦
〇ストロー落とし
片手で支えて小さな穴に上手に入れています
〇ミニチュア
声を出してお話しながら少しずつイメージを膨らませて楽しんでいます
〇パズル
「ブーブー」お喋りもできるようになって走らせながらパズルを楽しんでいます。型に上手くはまると「にっこり😊」満足気です
〇紐通し
小さな穴に集中して紐を通しています
〇色合わせ
色のシールが貼ってある場所に同じ色のスポンジを置いていきます
🍇ぶどう組さん(2歳児)
🌈給食
少しずつスプーンの下から持ちも上手になってきました🥄
まだまだ上から持ちになることもありますがお家でも練習してみてくださいね😊
🌈体操教室がありました
いろいろな動きを取り入れて身体を動かす事を楽しみました!
〇ぐるりん
両手をつないで身体を回転させます
〇ケンパ
フープを並べて足をグッ!パッ!と閉じて広げてジャンプします
〇トンネル
シートをくぐって先生にタッチします
〇鉄棒
先生に支えてもらいながら腕の力で身体を持ち上げます
〇平均台
両手を広げバランスをとって渡ります
〇跳び箱
跳び箱を上りジャンプしております
〇綱引き
腕や足に力を入れて思いっきり綱を引っ張り合います
「よいしょ!よいしょ!」
🌈今週から保育参観が始まりました
お父さん、お母さんには最後に絵本を読んでいただきました
来週は誰のお家の人が来てくれるかな~💓?