誕生会・製作・水遊び

🌈9月生まれの誕生会をしました

みかん組…1歳になったお友だち😊

お誕生日おめでとう!

あおむし君のパネルシアターを見ました

「キャベツ~の中か~らあおむしでたよ♪」歌に合わせて出てきたあおむしが蝶々になったよ🦋

🌈りんご組さんとみかん組さんは水遊び前に製作をしました

水遊びができなかったぶどう組のお兄さんが準備を手伝ってくれました

みかん組さんは模造紙に絵の具をぬたくりました

りんご組さんはスタンプをして花火を表現しました。

これに夏祭りのはっぴ姿とおめんを貼りつけて1つの作品にしたいと思います😊

🌈水遊びをしました

今日はプールと噴水を出して遊びました。大きいプールに喜んで大胆に入るぶどう組さん。ドキドキしながらも入ってみようとするりんご組さんです。

「ワニになってみよう」

パプリカの成長が気になり、毎日水やりをするお友だちもいます

「おおきくなぁれ!」

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

色水氷・身体測定

🌈色水氷に触れて遊びました

「これはなんだろう?」興味津々のみかん組さん

「触ってみよう」

「おててにも色がついたよ」

「冷たくてきもちいい~!」

りんご組さんとぶどう組さんは色水氷でぬたくりをしました。模造紙に色が付く、混ざって色が変化する、氷が溶けてなくなる等の様子を楽しみながら遊びました😉

「色が混ざってきれいだね」

「足にも描いてみよう」

「冷たいね」

「だんだん溶けてきたよ」

「水に溶かしてジュースをつくってみよう」ぶどう組のお姉さんを真似てやってみようとするりんご組さん。手元をよく見ています😉

「ペットボトルに入れて、、、」こぼさないようにそっと入れています

🌈身体測定をしました

「大きくなったかな、、、」ぶどう組さんは真っ直ぐ立って終わるまでじっとしています

りんご組さんは一人で体重計に乗れるようになりました

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

散歩・水遊び・ままごと遊び

🌈みかん組さんとりんご組さんはぐるっと散歩に行った後、水遊びをしました

しっかりと立てるようになってきた高月齢のみかん組さんは、椅子なしの立つカートに乗って散歩に行きました。こけないようにしっかりと手すりを握って、いつもと違う景色を楽しみました😆

パプリカの観察をしました♪

「いっぱいあるね!」

「赤色になってきたね」

散歩の後は水遊びです

「気持ちいね~♪」

「パシャパシャ 楽しいね😊」

りんご組さんは布パンツをはいて1人ずつタライプールに入りました。初めて履く布パンツの感触にドキドキするお友だちもいましたが徐々に慣れてきて楽しむことが出来ました😉

🌈ぶどう組さんはおままごとをして遊びました

イメージが膨らむように新しい食材や食器等を準備しました。生活体験を再現したり保育者や友だちとやりとりをしながらごっこ遊びを楽しみました。

なかなかいい手つきで炒めていますね😆

トングでつかんでお椀によそいます。

「つるつるおうどんですよ~」

こちらでは赤ちゃんを抱っこしながらお料理するお母さんのようです💗

お人形にミルクやご飯をあげてお世話に忙しい子ども達です😆

「ごはんどうぞ~」

カテゴリー: staff blog | コメントする

水遊び・プール遊び

🌈水遊び・プール遊びをしました

今日は少人数だったので好きな遊びをゆったりと楽しみました♪

「水が出てきたよ。おもしろいね😊」

大きなプールに入りました♪

「気持ちいいね~♪」

「それー‼」水鉄砲できゅうりとパプリカに水やりです😆

ぼくも水鉄砲に挑戦!「どうやるんだろう⁇」

たくさん遊んでぐっすり眠る子ども達です💖

🌈今日の給食

・あじフライ

・パスタサラダ

・玉ねぎとわかめの味噌汁

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

泡遊び・モンテのお仕事

🌈みんなで泡遊びをしました

ぶどう組さんがみんなで遊べるよう泡を作ってくれました

ボウルを支える役、泡だて器で泡を作る役とお友だち同士、協力しています😊

泡が出来上がったらカップにうつし、泡屋さん、開店です!

みかん組さん、りんご組さんも呼んでもらって楽しみました😊

みかん組さんも真似てカップを並べています

みかん組さんにも泡を分けてあげます

スポンジでコップやテーブルを洗っています

保育者が筒を吹いて作った泡をカップで受け取っています

それぞれが満足いくまで楽しんでいました😊

🌈りんご組さんはモンテのお仕事をしました

ボタンが落ちて鳴る瓶の音が面白くいくつも落として楽しんでいます。次は色分けにチャレンジしたいと思います

カラフルな駒に興味津々。たくさんあったけど根気よく取り組んでいました

ボタンはめが出来るようになりました。何度も繰り返しチャレンジしています

指先が器用になり、小さな駒の紐通しも出来るようになりました

シールを貼ろうと思ったら「指にくっついてしまった💦」一生懸命、剥がそうとしています

豆移し。まだ上手く手首が返せずなかなか豆がすくえませんでしたが、何度もチャレンジしているうちにコツがわかってきました

「できた!」とっても得意気です

「上手でしょ」

🌈ぶどう組さんは三時のおやつ「おにぎり」のお米を洗ってくれました

こぼさないようにそ~っと洗います「わっ!お水が白くなってきたよ」

「面白い感触だな」

🌈おまけ

みかん組の新しいお友だちも少しずつ慣れて今日は椅子に座って給食を食べられるようになりました😊

✨滋賀県は「南海トラフ巨大地震」の注意が必要な地域です。お休み中も災害時を想定して避難場所や家族との安否確認の方法を確認しておいてください。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする