夏野菜カレー作り・水遊び

🌈夏野菜カレー作りをしました🍛

昨日、みんなで触った夏野菜を使ってカレーを作りました。絵本を読んでもらい作り方をイメージした後、1歳さんは玉ねぎの皮むき、2歳さんはにんじんとオクラを切りました。

〇玉ねぎの皮むき

丁寧に1枚1枚皮を剝がしています。「ここから剥いてみよう」

「ぺりぺり」

「面白いね😊」

「ピローン!」

「きれいに剥けたよ♪」

〇人参の皮むき

手でにんじんを押さえて反対の手でピーラーを横に動かして皮をむいていきます。ゴツゴツしていて、しっかりと押さえて力を入れないと上手に皮がむけません。

「ちょっとむずかしいね💦」

包丁にも挑戦です🔪

包丁を持っていない手はしっかりと猫の手に😸

みんなとっても集中して慎重に切っています🔪

切ったお野菜をフライパンで炒めていきます🍳

「いい匂い~💕」

このあとは給食の先生にお願いしました😊

🌈カレーが出来上がるまで水遊びをしました

「ジャージャー!面白いね😊」

水鉄砲も上手になってきました😆

「ピューピュー!」

🌈夏野菜カレーの出来上がり~🍛

・夏野菜カレー

・ごぼうサラダ

・スイカ

みんなでおいしくいただきました😊

「いただきまーす😄」

今日は先生も一緒に食べました😉

「みんなで作ったカレーはおいしいね」「僕が切った人参も入ってるよ!」

みんな夢中で食べていました😊

みかん組さんもおかわりしました😋

大きなお口でモグモグ♪

「パクパク」

カテゴリー: staff blog | コメントする

夏野菜・モンテのお仕事・お絵描き

🌈夏野菜に触りました

始めに『やさいさん』の絵本を読んでもらいました📚

絵本に登場したじゃが芋に触ってみました🥔

「これはなんだろう?」「ゴツゴツしているね」

かぼちゃにも触ってみました🎃

かぼちゃの大きさにドキドキしながら触ってみます🤗

「コロコロ転がって面白い😄」

持ち上げてみようとするお友だち😊

「ちょっと重たいなぁ💦」

興味津々に触るお友だちと少しドキドキなお友だち😄

みんなかぼちゃのヘタに興味津々です

「おへそみたいだね😆」

「こっちにもあったよ!」

「ずっしり重たい!!」

「フサフサ」「おヒゲが生えてるね」

明日は夏野菜カレー作ります🍛楽しみですね♪

🌈りんご組さんはモンテのお仕事をしました

〇豆移し

スプーンで隣のお皿に移していきます、一粒ずつすくうことが難しいですが慎重にすくっています。

〇秘密袋

袋の上から触って確かめて、一つずつ袋の中から出します。

「何が入っているのかな?」

〇色分け

スプーンですくい色のシールが貼ってある小皿に色分けしてます。色を識別できるようになってきました。

〇ネジ

手首を動かし、ネジを回します。同じ方向に繰り返して回すことが難しいようです。

🌈ぶどう組さんはお話からイメージを広げてお絵描きをしました

始めに大好きなクレヨンくんのお話を聞きます📚

クレヨンくんがお部屋に隠れてしまったのでみんなで探しに行きました👀

「青くん見つけたよ~😊」

「こんなところにもあったよ!!」

「ピンクちゃんもお家に戻してあげたよ😊」

見つけたクレヨンたちで模造紙いっぱいにお絵描きをしました🌈✨

力強く、自由に描くことを楽しんでいました💗

カテゴリー: staff blog | コメントする

とうもろこし・氷遊び・モンテッソーリのお仕事

🌈午後おやつのとうもろこしの皮むきをしました

みかん組のお友だちはとうもろこしを見て「これはなんだろう?」」とびっくり😄

でも気になるようで指先でそっと触ってみます🌽

りんご組とぶどう組さんは皮むきをしました

友だちと一緒に一枚ずつ皮をめくっています

「むけたよ」「さわってみよう」

ぶどう組さんは友だちと順番にむいています

なかなかの力が必要です。しっかり押さえて協力します。

「僕が持っててあげるよ」

「最後までむけた‼」

もじゃもじゃで冷たいひげの感触にちょっとドキドキ

「うわっ!おヒゲがいっぱい!」

🌈氷に触れて遊びました。氷に興味津々の子ども達。

感触を楽しみながら、「冷たい」「ツルツル」「きれい」等と呟いていました

「うわっ!つめたいよ」

「私も触ってみるわ」

「すべってつかめない💦手伝って」

「いっぱい集めてみたよ!」

「うーん、手が冷たいよ💦」

「キラキラしてきれいだね✨」

氷遊びでは…触ったり、水に入れると溶けていくことに気付きました。これからも、不思議な事、発見した事、試した事など一人ひとりの興味関心を丁寧に受け止め、広げていきたいと思います😊

🌈みかん組さんは氷遊びの後、モンテッソーリのお仕事をしました

〇パズル

指先でつまみを上手につまめるようになってきました

〇コイン落とし

指先でコインをつまんで穴に落とします。みんなが大好きな教具です😄

〇リングさし

興味はありますが穴にさすのはまだ難しいようです…

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

人参の収穫・水遊び・色水遊び

🌈人参の収穫をしました

ぶどう組さんが4月に種をまいて水やりや観察を続けてきた人参が大きく成長しました。りんご組さんとぶどう組さんで収穫をしました。葉っぱの下の人参は大きくなっているかな?期待に胸を膨らませて一生懸命に引っ張る子ども達です😄

りんご組さんはお友だちと一緒に引っ張ります

「うんとこしょ!」

ぶどう組さんはしっかりと握って力いっぱい引っ張ります

「かたいなぁ💦」

「うーーん」

予想以上にかたくて苦戦していましたが…

おっとっと しりもちをつきながらも…

「ぬけた‼」

「うわっ!おっきい‼」

「みてみて~♪」

立派な人参がたくさん収穫できました✨

木曜日の夏野菜カレー作りに使いたいと思います😊

みかん組さんは収穫した人参に触れてみました

フワフワの葉っぱに興味津々✨

「何だろう?」…根っこに恐る恐る触れてみます

🌈水遊びをしました

「シャワー きもちいいね!」

「パシャパシャ おもしろいね♪」

「みて~お水が出たよ~」

水鉄砲に水を入れるコツをつかんできました。鬼めがけて発射👹

🌈色水遊びをしました

ボトルに入った水色とピンクの色水を使ってジュース屋さんです♪

「ピンクください」「水色ちょうだい」混ぜてみると…「紫になった!」色や水を混ぜて色の変化を楽しんでいます

こぼれないように「そーっと」ペットボトルに移していますね

「これなら入れやすいかな」どうしたらこぼれにくいか考えています

「色が変わった!」

「ももジュース どうぞ!」

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

リズム遊び・水遊び

🌈りんご組さんとぶどう組さんはリズム遊びをしました

りんご組…保育者やぶどう組のお友だちの動きを見て真似てやってみようとする

ぶどう組…リズムを感じながら思い切り身体を動かして表現する

★トンボ

ぶどう組さんはしっかりと両手を広げて走りトンボになりきっています

りんご組さんはまだ両手を広げて動くことが難しいけれど走ることが楽しいようです

★カメ

ぶどう組さんは両手でしっかりと足を持っています

りんご組さんは保育者に手伝ってもらいながら両足を持とうと頑張ります

★ブリッジ

手の置き方が分かってきてお腹を持ち上げられるようになってきました

★馬

ぶどう組さんはリズムの速度に合わせて進んでいきます

りんご組さんはぶどう組のお友だちを真似て動きます

★船

ぶどう組さんは積極的にりんご組のお友だちを誘ってくれるようになりました

★手をつなごう

ぶどう組さんが歩調を合わせてりんご組さんが転んでしまわないように気遣う姿も出てきています😄

🌈みかん組さんは水遊びをしました

初めての噴水プールの中に入ってみました。水が出てくることが不思議なようで触ってみようと手を伸ばしていました

🌈リズムの後はりんご組さんとぶどう組さんも水遊びを楽しみました

昨日ぶどう組さんがしていた水鉄砲に興味を持ちやってみようとします

水鉄砲が難しいお友だちはジョーロでおばけ退治😄

噴水プールを出してみました。みんな興味津々です😊

「きもちいい~!」

「穴を塞いでみよう」

「うわっ!顔にかかってびっくり!」

「ここを押すと水が飛び出してくるよ」

「ワニさんになって泳いでみよう」

<おしらせ>

スクルドエンジェル保育園坂本園では8月3日(土)に夏祭りを行います。室内での色々なお祭り遊びを計画しています。0.1.2歳のお子様のみえるご家族の方、是非遊びにいらしてください。

詳細は下記のチラシをご覧ください。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする