散歩

🌈久しぶりのいいお天気🌞散歩に行きました♪

春らしい気持ちのいい風や日差しを感じながらゆったりと戸外遊びを楽しむ子ども達でした

🍊みかん組さんは散歩カーに乗ってぐるっと散歩

「何だろう?」風に揺れるたんぽぽの綿毛を不思議そうに見つめています

あったかくて眠たくなっちゃった…「気持ちいいね😊」

🍎りんご組さんは赤いすべり台の公園に行きました♪

「アリさんいたよ!」虫探しに夢中です

木の陰でかくれんぼ…「みーつけた‼」

「お花見つけたよ💗」

🍇ぶどう組さんは人参の観察をしてから大きな木の公園に散歩に行きました

「人参の赤ちゃん、大きくなってきたね🥕」

砂場でごちそう作り。カップに砂を入れて…

「できた✨」

「見て見て~ てんとう虫いたよ🐞」

「私は木登りに挑戦‼」

🌈今日の給食

・豆腐のミートグラタン(新メニューです✨)

・和風サラダ

・小松菜とコーンのスープ

🌈今日のおやつ

「子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるように…」という願いを込めてこいのぼりを飾ります。坂本園の子ども達にも願いを込めてこいのぼりクッキーを食べてもらいました。「元気に大きくなぁれ💗」

カテゴリー: staff blog | コメントする

室内遊び

🌈今日も雨( ノД`) 散歩に行けずお部屋で遊びました

✨みかん組さんはモンテッソーリのお仕事をしました

穴を目で確認しています。玉を穴に落とすと…

「出てきた!」何度も繰り返し遊びました

引き出しを閉めることに興味がでてきました「何か入ってる」

「閉まった!」指で押す感覚、中の物が見えなくなる事がおもしろいようです

✨りんご組さんはままごとをしました

「私はスカートをはいてお買い物に行くわ」ゴムを引っ張って一生懸命履こうとします。

「お料理するよ」包丁でザクっと切ることを楽しんでます。

「僕たちはラーメン屋さん」チェーンを容器に入れたり出したり繰り返しています。

「ご飯が出来るまで絵本を見て待ってるね」大好きな消防車を指差して教えてくれます。

✨ぶどう組さんはリズムをしました

トンボ…両手を広げて飛んでいます

カメ…足首を握って上体を反らします

ブリッジ…きれいな橋ができるようになったお友だちも!

四つ這いになって小さなお馬になります。リズムに合わせて「1,2,1,2」

高這いになって大きなお馬に大変身‼

その場で回ってコマの表現です「あ~目が回る~」

お船です。りんご組さんも一緒にさせてもらいました。

友だちを誘って一緒に「ぎっちらこ~」

最後はみんなで手をつないで大きな輪になりました

リズム遊びの後はモンテッソーリのお仕事をしました

🌈今日の給食

・こぎつねご飯

・バンバンジー

・里芋と玉ねぎの味噌汁

カテゴリー: staff blog | コメントする

室内あそび

🌈今日はGWでお休みのお友だちも多く、りんご組さん(1歳児)とぶどう組さん(2歳児)は一緒に過ごしました

粘土コーナーにモンテッソーリのお仕事コーナー…自分のやりたいことを自分で選んでゆったりと過ごしました

🌈みかん組さん(0歳児)も室内遊びを楽しみました

午前寝をしたり、給食もしっかり食べたりしてご機嫌で過ごしました。お昼寝もぐっすり眠ることができました😄

🌈今日の給食

・ご飯

・八宝菜

・かぼちゃのカレー焼き

・小松菜と麩の味噌汁

カテゴリー: staff blog | コメントする

体操教室・散歩

🌈体操教室がありました

ぶどう組さんが参加しているのを見学していたりんご組さん。りんご組さんはやりたいお友だちだけ参加しました。

タンバリン目指して「よ~いどん」

「シーツブランコ、きもちいい~」

縄のヘビを踏まないように「ジャンプ!」

「私もやってみるわ!」

綱をしっかりと握って「よいしょ、よいしょ」

鉄棒です。しっかり握って「ぶら~ん」

跳び箱です。一人でもしっかりと飛び降りれるようになってきました

🌈お散歩に行きました

「ぽかぽかきもちいい~」

「これはなんだろう」

「ふさふさしてるよ」

砂場で遊んだり…

ブランコや滑り台も楽しみました

🌈おまけ

朝のおやつ時にピッチャーで牛乳を自分で注ぎました

前年度のぶどう組さんがしていた憧れのミルクピッチャー。今度は自分達ができるのかとワクワクの子どもたちでした😉

 

G.Wを迎えますが1か月の疲れがそろそろ出る頃です。体調管理には十分に気を付けて無理をせずにお休みをお過ごしください!

カテゴリー: staff blog | コメントする

室内での様子・2歳児さんの姿

🌈みかん組さん(0歳児)の様子

ずり這いをしながら気に入った玩具を取りに行きます

「あともうちょっと!」がんばれ~😉

「あれは何だろう?」水筒を見つけました

「一人でも立ち上がれるようになったよ」

どんどん活発に動くようになってきたみかん組さんです

🌈りんご組さん(1歳児)の様子です

朝の会に参加しました。ピアノが鳴ると泣いていたお友だちも泣き止んで聞いています

大好きな給食の時間💗

手づかみやスプーンで意欲的に自分で食べています

苦手な野菜も保育者に励まされながら、一口食べてみようと頑張れる姿もあります😉

🌈ぶどう組さん(2歳児)の様子

公園に散歩に行きました

大きな木に登ってみました

「高いなぁ」

🌈ぶどう組さんの姿

朝の会の時、自由遊びからまだ気持ちが切り替えられないお友だち。さぁどうするのでしょうか…様子を見ながらも声かけを行い、誘いかけましたが結局気になりながらも朝の会には参加しませんでした。

「集団活動に入らないとは問題では?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではないのです。このような姿は自我が芽生え始めた頃によくみられる姿です。私たちは、決して無理強いしたり、否定はしません。子どもたちの気持ちを尊重しつつ気長に見守り、活動を工夫して、自分から参加できるように導いていきたいと思います。「やっぱり楽しい!みんなと一緒にしたい!」そんな気持ちを引き出していきたいです。

カテゴリー: staff blog | コメントする