🌈公園に散歩に行きました
☆ぶどう組さんは下のあぜ道で虫や草花探しを楽しみました
「かたつむり みーつけた✨」
虫かごに入れてみんなで観察です🐌
「みてみて~♪お豆さんいっぱい見つけたよ‼」
「むいてみよう。豆がいっぱいだね!」
☆りんご組さんはぶどう組さんの様子を興味津々でみつめています
「おーい!」
ぶどう組さんから豆をもらったよ!
枝から豆をとったり、むいたり…
豆に夢中の子ども達です😊
🌈今日の給食
・ハヤシライス
・キャベツのごま酢和え
・オレンジ
🌈公園に散歩に行きました
☆ぶどう組さんは下のあぜ道で虫や草花探しを楽しみました
「かたつむり みーつけた✨」
虫かごに入れてみんなで観察です🐌
「みてみて~♪お豆さんいっぱい見つけたよ‼」
「むいてみよう。豆がいっぱいだね!」
☆りんご組さんはぶどう組さんの様子を興味津々でみつめています
「おーい!」
ぶどう組さんから豆をもらったよ!
枝から豆をとったり、むいたり…
豆に夢中の子ども達です😊
🌈今日の給食
・ハヤシライス
・キャベツのごま酢和え
・オレンジ
🌈朝の自由遊びの様子です
おままごとです「ジュースもどうぞ」
仲良く絵本を見ています「消防車だよ」
モンテのお仕事も人気です。自分で教具を選んで静かに取り組んでいます
鼻水を拭いてもらったティッシュをゴミ箱に捨て、蓋を閉めています
🌈体操教室に参加しました
くるりん…講師に支えてもらって回ります(ぶどう組)
シーツブランコ…りんご組さんも身体の力を抜いて楽しめるようになってきました
「私は初めてだからちょっぴりドキドキ」
つなひき…「うんとこしょ!どっこいしょ!」とても楽しそうですね(ぶどう組)
✨ぶどう組さんは講師と一緒に様々な身体の動きを楽しみます
鉄棒…両腕で身体を支える感覚を覚えます
講師に支えてもらって回ることに挑戦するお友だちもいました
両足とび(グーパー)…足の開閉を確認しながら跳んでいきます
りんご組さんは場所を変えて運動遊びをしました
1本橋…しっかり足元を見て、落ちないようにゆっくりと渡っています
体操教室が終わった後はみんなでお散歩に行きました
🌈今日の給食
・ツナとなすのトマトソースパスタ(新メニュー)
・ブロッコリーの塩茹で
・玉ねぎとえのきのスープ
🌈今日はみんなで夏野菜の苗植えや種まきをしました
お部屋で苗や野菜のカードを見て話を聞きます
☆ぶどう組さんはきゅうりの苗植えと朝顔の種まきをしました
優しく土をかけます。さすがぶどう組さん、上手ですね😉
「そーっと そーっと!」
朝顔とひまわりの種まきです。小さな種を保育者からもらい落とさないように穴の中に入れます。
「ちっちゃいね…」
優しく土をかけます
「大きくなぁれ」
☆りんご組さんはパプリカの苗植えを見ました
そっと葉っぱに触れてみます
「チョン チョン これは何だろう?」
「ジャー おもしろいね😊」
きゅうり、パプリカ、にんじん、さつまいも、いちご、あさがお、ひまわり🥒🥕🍠🍓🌻…子ども達と一緒に観察や水やりをしながら成長を楽しんでいきたいと思います😊
🌈公園でシャボン玉をして遊びました
2回目のシャボン玉。ぶどう組さんは上手に吹けるようになってきました♪
シャボン玉を追いかけるりんご組さん😊
「まてまて~♪」
🌈今日の給食
・ゆかりご飯
・鶏団子の中華煮
・かぼちゃのカレー焼き
・オレンジ
🌈朝の会の様子です
季節の歌を元気いっぱいに歌います♪
今日からぶどう組さんに新しいお友だちが加わりました😊
よろしくね!お名前を呼んだら「ハーイ」と手を上げてくれました✨
🌈リズム遊びをしました
☆トンボ…両手を広げて走ります(りんご組)
☆ブリッジ…まだ手の付き方、お尻の上げ方が難しいですが、保育者に補助してもらって練習中です(ぶどう組)
☆馬、四つ這い…やる気満々の子どもたちです(りんご組)
☆馬、高這い…しっかりとお尻が上がっていますね(ぶどう組)
☆カエル…両足跳びで高くジャンプ‼(ぶどう組)
☆コマ…その場でクルクルと回ります、みかん組で経験しているので上手に回ります(りんご組)
ピアノの音をしっかりと聞き、音が止まったら自分も止まります(ぶどう組)
☆自転車こぎ…りんご組さんも足を上げて漕げるようになってきました
☆ふね…友だちを誘って手をつなぎ、曲に合わせて優しく引き合って舟漕ぎです
☆手をつなごう…みんなで手をつなぎ大きな輪を作ります、上手に手を繋いでいますね♪
🌈リズム遊び後は近くの公園まで、みんなでお散歩に行きました
ぶどう組さんは友だちと手をつないで2人で歩く練習を始めました。保育者が見守りながら誘導します。「ついて来てね」の声かけに「端っこ歩くの」「いってきまーす」と元気に出発しました😉
虫探しをしたり
かけっこをしたりして楽しみました
🌈今日の給食
・白身魚のフライ
・ひじきサラダ
・小松菜と油揚げの味噌汁
🌈リトミックに参加しました
パネルシアターを喜んで見ています「公園には何があるかな?」
スカーフを左右に「ゆ~らゆら」
かぶって「いないいないばぁ!」
最後はみんなで手をつないで「さよなら あんころもち またきなこ♩」
🌈モンテのお仕事をしました
りんご組…様々な教具に興味津々です
☆模型…カードと同じ動物の模型を理解し、上に置いていきます
☆色分け…まだ色は難しいですが、スプーンですくって移すことが楽しいようです
宝袋…「袋の中に何が入っているんだろう?」
ポットン落とし…いつもは横穴に入れていますが今日は縦穴にチャレンジです
ぶどう組…手指のコントロールが必要な教具に集中して取り組みます
ハサミ…刃先も自分で広げられるようになり、一回切りも上手に出来るようになりました
粘土…油粘土は固さがあり、手指の力を使って、丸めたり伸ばしたり巻いてみたり、、、様々な形を楽しみます
のり貼り…今は筆の持ち方は自由に持っていますがこれから三点持ちで持つ練習をしていきます
ミニチュア…とても小さい食べ物の模型。お皿も小さく盛り付けが難しいですが集中して取り組んでいます
絵合わせ…お手本の絵をしっかりと確認しながら同じ絵を合わせていきます
スタンプ…スタンプが傾くときれいに模様がつきません。それに気づき、上から真っ直ぐスタンプを押しています
🌈今日の給食
・三色丼
・マカロニサラダ
・中華コーンスープ
三時のおやつ💗
こどもの日は端午の節句の日でもあります。子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。園でも子どもたちの成長を願い、こいのぼりクッキーのおやつを食べました🎏