リズム・小麦粉粘土

🌈今日はみんなでリズムをしました

●トンボ…両手を広げトンボの曲に合わせて走ります

ピシッと両手を広げていてかっこいいですね👏

●カメ…うつ伏せに寝転がり両手で両足を持ちます

ひとりで両足をつかめるようになってきたお友だちもいます😊

●ブリッジ…手と足の力を使ってお腹に力を入れ身体を持ち上げます

●ウマ…「1・2・1・2」のリズムに合わせて四つ這いで前進します

●自転車こぎ…足を上げてペダルを漕ぐように動かします

●ふね…向かい合わせになって手をつなぎ、リズムに合わせて力加減をしながら引っ張り合いっこします

年上のお友だちが小さいお友だちを誘ってくれます😊

🌈小麦粉粘土をしました

小麦粉、塩、油、お水を入れて混ぜていきます😊みんな興味津々で見ています👀

みかん組さんは小麦粉粘土の感触を楽しみます

「手に引っ付いた~🤗」

りんご組さんは指先を使って細かくちぎったり伸ばしたりします

「こんなに小さくなったよ😊」

ぶどう組さんは力強く粘土をこねたり少し硬い時は水をつけて調整しながら遊んでいました♬

🌈今日の給食

・がんもどきとひじきの含め煮

・ブロッコリーのサラダ

・麩と三つ葉のすまし汁

カテゴリー: staff blog | コメントする

節分あそび

🌈節分あそびをしました

自分達で作ったお面をかぶって写真を撮りました

みんなで歌をうたったり、お面や帽子をかぶって鬼の表現遊びをしていると

楽しい雰囲気につられて向こうから鬼さんがやってきました💦

鬼さんの登場にびっくり‼でも鬼さんがリズム遊びがしたいというのでぶどう組さんが一緒にしてくれました👹

得意な「トンボ」「ブリッジ」「コマ」を披露しました

 

コマの表現で「目が回った!」と突然、怒り出した鬼さん💦みんなで豆まきをして鬼さんの怒りを鎮めます👹

鬼さんが「ごめんなさい」と誤ったのでみんなで一緒に手をつないで輪になって歌いました

鬼さんとせっかく仲良くなったのに帰ってしまったのでお散歩に行くことにしました😊エントランスに出てみると、、、

「あっ!鬼さん金棒を忘れてる‼」

鬼さんを探しながら公園にいきました

「鬼さん!忘れ物だよ」

🌈今日の給食

・鬼カレー(大豆入り)

・和風大根サラダ

・りんご

かわいい鬼カレーに大喜びの子ども達!

「いただきま~す!」おかわりをするお友だちもいましたよ🍛

カテゴリー: staff blog | コメントする

リトミック・お店屋さんごっこ・製作

🌈リトミックがありました

『コンコンクシャン』のパネルシアターを見ました

「大きなマスクはだれのかな?」大きさや形を見て考えています🤔

節分のお話も見ました👹

「怒っている顔はどんな顔?」「こんな顔😡」

目を吊り上げて上手に表現しています😊

みんなで豆まきをして鬼を退治します⚔

「おにはそと!ふくはうち!」

最後はみんなで手をつないで「さよならあんころもちまたきなこ~♪」

🌈リトミックのあとはお店屋さんごっこをしました

「目玉焼きどうぞ~🍳」「ありがとう☺」

ぶどう組さんだけでなくやりたいお友だちがお店屋さんになって楽しんでいました😊

買ってきたごちそうは席に座って「いただきま~す😆」

お箸も上手に持てました✨

「おいしそう💗」

🌈みかん組の節分製作の様子です

鬼の色を選びます👹「あか!」

顔のパーツを貼っていきます👀

しっかりと目の位置を理解して貼っています😊

小さな鼻のパーツも指先を使って貼ります

最後に口を貼って取れないようにギューギューと押さえます

前回筆を使って描いた鬼のパンツに顔をつけて…可愛い鬼さんの完成✨

🌈今日の給食

・豆乳坦々麺

・ポテトサラダ

・バナナ

カテゴリー: staff blog | コメントする

英会話・モンテのお仕事・製作

🌈英会話に参加しました

ボブ先生の動きを真似て動いたり

様々な色を言えるようになりました

ぶどう組さんは自信をもって大きな声で発音します「PINK!」

🌈りんご組さんとぶどう組さんは英会話の後、ブロックで遊びました

道路や車、お家等それぞれがイメージを持ちながら楽しんでいました

🌈みかん組はモンテのお仕事をしました

小さい穴にも入れられるようになりました

指先の力がついてピックをしっかりとスポンジに刺しています

スプーンで豆を上手にすくっています

🌈りんご組さんの節分製作の様子です

先週から自分の好きな色の画用紙を選んで、糊で顔のパーツを貼ったり筆で口を描いたりお花紙を丸めて髪の毛を貼ったり…毎日少しずつ作っていきました。

指先に糊をつけて「くるくる」のり貼りも上手になりました

筆を使って口を描きます。横に一本線がしっかりと引けるようになりました😊

タンポで鼻を描きます。上から握り、力を入れて押せるようになりました

絵の具が乾いたら牙を貼りつけます。鬼さんらしくなってきました👹

お花紙を丸めて髪の毛を貼りつけます

「はがれないようにしっかりと押さえよう」

表情豊かな鬼の冠ができました😄

🌈今日の給食

・さばの煮付け

・ほうれん草ともやしのごま和え

・さつま芋と大根の味噌汁

カテゴリー: staff blog | コメントする

節分遊び・製作

🌈節分遊びをしました

角をつけておにに変身する子ども達。どしんどしんと足を踏みしめたり、怖い顔をしたり…それぞれにおにの身体表現を楽しみました👹

「おーにじゃ おにじゃというけれど~♪」

おにがきたよ!みんなでやっつけよう‼

「おにはそとーふくはうちー」

🌈ぶどう組さんの節分製作の様子です

先週から色を塗ったり顔を描いたり、髪の毛を貼りつけたり…毎日少しづつ作っていきました。

☆まずは好きな色を選んで色を塗ります。白いところが見えなくなるまで丁寧に塗っています😊

「ピンクにしよう!」「私は赤おに‼」

☆顔のパーツを描きます

「大きな口が描けたよ」

「まゆげを描こう!」

☆毛糸の髪の毛を貼り付けます

表情豊かなおにが完成しました✨

🌈今日の給食

・鶏肉の酢豚風

・大根サラダ

・豆腐と白ネギのすまし汁

 

カテゴリー: staff blog | コメントする